
着る人のこころ…大切に
*8月より営業時間を10:30~18:00に変更させていただきます。
夕方、お仕事帰りにお寄りくださるお客様は、ご連絡いただければ対応させていただきますので ご遠慮なくお知らせくださいませ。
七五三・結婚式・お茶会など 着付の ご予約承っております
お知らせ
秋一番の おしゃれ展
9月19日(金)~25日(木)
猛暑の夏から 秋モードに!
秋にはやっぱりおしゃれがしたい
今年の秋冬に向けてのわきごのみ、ご覧ください
特集 帯屋捨松の帯
今回は人気の帯屋捨松を特集しました
袋帯・名古屋帯・八寸帯

京呉服わきのサービス
わきでは着物や帯・小物の販売の他 いろいろなご相談を承っております。何かお困りのことがございましたら 何なりとお申し付けください。ご相談の内容によってはしっかり時間をお取りしてお話させていただきたいので、ご来店のご予約をいただけると幸いです。まずはお電話を。

お手入れお直し
裄直し袖丈直しなど部分的なお直しから洗い張り・染替え・仕立直しなどご希望を伺いながらご提案・ご相談させていただきます。
クリーニング
シミや汚れ・丸洗いなど着用前、着用後のメンテナンスもお任せください。
コーディネイト
TPOに合った着物と帯の合わせ方や小物の選び方のご相談
時代に合わせたおしゃれなコーディネートを提案します。
リメイク
着られなくなった着物は羽織や帯にしたり、捨てられない思い出の着物は洋服やバックなど形を変えるなど
いろんなアイデア・方法があります。
着付け・着付け教室
美しく着崩れない着付
御予約は随時承っております。
自分で着たい方は着付教室にぜひお越しください。
何でも相談
着物のことを聞く人がいなくて・・と困ったときはぜひお声をかけてください。
半衿付けや七五三の揚げなども。
30代k様
もともとは着付けを教えて頂くために伺うようになったのですが、催し物の時には普段はとても観られないような品物を拝見させて頂いて、とても楽しいし勉強になります。
着物を着る目的に応じて相談に乗って下さるので訪問着以外のカジュアルに着られる着物もぜひ見てみてほしいです。
30代S様
色無地を染めていただきましたが染め上がったときに地紋が よく見えて 無地の着物ですが着るのがとても楽しみです。
着物初心者の私にも丁寧に対応してくださり勉強になります。
これからも少しずつ増やしていけたら!!と考え中。。
店舗情報
住所
173-0024
東京都板橋区大山金井町52-2
ご予約/お問い合わせ
03-3959-0256
営業時間
営業日
緑:催事
赤:定休日
10:30~18:00
定休日
日・月曜日
催事中などは変更になる場合もありますのでお問い合わせください